「すべてがFになる」を紹介!!ミステリー系のアニメで事件の謎はとても難しくとても面白かったです!【おすすめアニメ】
おすすめアニメとして「すべてがFになる」を紹介します!!
無料視聴 【NEW!】
一覧に飛びます!!
※広告が出てきますが、気にしないでください(´・ω・`)
⇩下記からどうぞ!
---Sponsored Link---
ジャンル:ミステリー
ミステリー系から「すべてがFになる」を紹介します!
では!あらすじをどうぞ!
【あらすじ】
天才プログラマー 真賀田 四季(まがた しき)。
四季は少女時代から頭が良く、孤島の研究所にて完全に隔離された生活を送っていた。
一方、某大学の助教授である犀川 創平(さいかわ そうへい)はそんな天才プログラマーの四季に一目会いたいと思っていた。
また、犀川研究室に通う学生 西之園 萌絵(にしのその もえ)は犀川先生の恩師の娘でありそれなりに犀川先生と関わりがあった。
ある時、西之園は県知事夫人の縁故もあって四季の研究所との関わりがあり、会うことができた。
四季と話すことになった西之園は様々なことを諭されることとなる。
犀川先生はその西之園の話を聞き、会いたいと言い四季の研究所に行くこととなる。
だが、そこで彼らはある事件に遭遇することとなる・・・。
【見どころ】
はてさて・・・このアニメを知っている人はそこまで多くないかと思います。
ミステリー系のアニメで事件の謎を考えていくのがとても面白い作品でした!
頭を使ったアニメや推理、ミステリーが好きな方ははまるのではないかと思いますw
絵はリアルな描写になっているので、苦手な方もいるかと思いますが興味がある方は是非!
【スクリーンショット】
---Sponsored Link---
PV
PV1
キャスト
犀川 創平(さいかわ そうへい): 加瀬康之
西之園萌絵(にしのその もえ): 種﨑敦美
真賀田四季(まがた しき): 木戸衣吹
OP・ED
オープニングテーマ
「talking」
作詞 : 谷口鮪
作曲 : 谷口鮪
編曲 : KANA-BOON
歌 : KANA-BOON
エンディングテーマ
「ナナヒツジ」
作詞 : ハヤシコウスケ
作曲 : シナリオアート
編曲 : シナリオアート/CHRYSANTHEMUM BRIDGE
歌 : シナリオアート
プロダクション
【原作・脚本】
森博嗣『すべてがFになる』、『四季』(全4冊)(講談社文庫刊)
【監督】
神戸守
【アニメーション制作】
A-1 Pictures
【音楽】
川井憲次
話数
すべてがFになる 全11話
☆ブログランキングに参加しています!☆
↑をポチっと押していただけると、やる気が上がるので、押してくれたら嬉しいです!ww